このようなお悩みに回答します。
本記事の内容
・本せどりで月に10万円稼ぐためにした3つのこと
・仕入れの効率化が重要
本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、社会人2年目から本格的に副業として、本せどりを始め、開始半年で月商15万円を達成しました(利益率:30%くらい)。その後、月商30万を達成しました(月収13万くらい)。
副業本せどりで月に10万円を稼ぎたいという方に向けて、意識した方がよいことなどを共有します。
ちなみに、まだ月5万円を達成していないという方は、以下の記事を是非ご一読ください。
その①:仕入れ可能な店舗の増加
これまでは、自宅近くのBOOKOFF大型店を仕入れ拠点にしていましたが、より幅広く仕入れをするために、自宅からある程度離れた小型〜中型店でも仕入れるようになりました。
意外と仕入れできる本の質が良く、大型店と遜色ないレベルの小型店舗もあります。
というのも、小型〜中型店舗でも、単Cコーナーの棚が大型店並みに多いところも一部あり、店舗の規模による差異が少ないケースがあります。
また、店舗が小さくても、その地域に他のBOOKOFFがなかったり少ない場合は、かなり本の回転が早いので、1週間で棚の本がガラッと変わっていることもあります。
その②:仕入れ基準の細分化
これまでは、直近3ヶ月の販売数で仕入れ判断をしていましたが、ランキングも加味するようにしました。
今になって、ランキングを軽視していたことを後悔しています。
また、ランキングの違いによって、仕入れ基準も細分化しました。
例えば、ランキングが1万位以内の場合は100円利益でも仕入れますが、それ以降のランキングでは仕入れず、200円利益なら仕入れるみたいな形です。
その③:損切りの早期化
価格改定ツールで、本の価格の下限を設定しています。
本の価格が下限に達し、かつ、2ヶ月以上前に出品したにも関わらず売れていない商品は、下限価格をもう一段階下げることにしました。
ちなみに、価格改定ツールはマカド!を使用しています。
そうすることで、2ヶ月以上前の商品が少しずつ売れていき、キャッシュフローが改善します。
また、一度価格が下限に達成したら、その価格から上がる可能性は低くなりますので、早期に損切りをした方が良いです。
まとめ:仕入れを効率化しましょう!
せどりで最も重要な工程は、仕入れです。
僕は、仕入れ店舗を増やしたこと、そして仕入れ基準をより細かく設定したことで、10万円を達成できました。
また、せっかく仕入れをした商品が値下がり、不良在庫が増えてしまったら、株式投資のように損切りをする判断基準を自分なりに決めておくことが重要です。
今回は以上です。
会社員として働いており独立を考えています。とりあえず、副業の本せどりで月に10万円くらい稼ぎたいのですが、なかなか達成できません。コツを知りたいです。