このようなお悩みに回答します。
本記事の内容
・せどろいど(Androidアプリ)で音声スピードを調整する方法
・「N2 TTS 設定」というアプリをインストールし、設定
本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、今年の3月に会社を退職し、4月から会社経営をしています。複業の一環として、本せどりやWebライティングの仕事をしています。
本せどりは、仕入れの際に音声読み上げ機能を使用したかったので、「せどりすとプレミアム」に加入しています。僕はAndroidを使用しているため、せどりすとプレミアムをAndroid版の「せどろいど」に適用させて使用しています。
今回は、せどろいどで音声のスピードを変えることができるアプリを紹介します。
基本的に、店舗せどりでは、周りに迷惑を掛けない(なるべく不快な思いをさせない)、つまり、見た目でせどりをしていることが分かりづらいようにすることが理想的です。
そのようなせどりスタイルを目指す場合、ワイヤレスイヤホンを使用したせどりが最適です。
せどりすとプレミアムに加入していると、音声で商品名や利益、ランキングを読み上げてくれるのです。
この機能を活用すれば、スマホをいちいち見なくても仕入れを行うことができます。
※仕入れようか微妙な場合には、モノレートを確認します。
せどろいどで音声スピードを調整する方法

その①:「N2 TTS 設定」というアプリをインストール
今回は、せどろいどで読み上げ文章の設定が完了している前提で話を進めていきます。
使用するのは、株式会社KDDI総合研究所が開発したアプリです。日本語の音声読み上げソフトウェアになります。
このアプリを活用します。
まず、インストールしましょう。
その②:アプリの設定
まず、アプリを立ち上げて、「テキスト読み上げの設定」をクリックします。

次に、「読み上げ速度」と「音の高さ」を調整します。「再生」を押せば、音声を聴けるので、聴きながら調整します。
下記は、実際に僕が設定しているスピードです。
音の高さも調整できるので、聴きやすい状態にしましょう。

以上で、設定は完了です。
試しに、せどろいどを使用して、音声を確認してみましょう。
まとめ
せどろいどは、店舗で仕入れを行う上で、なくてはならない存在です。その中でも、音声読み上げ機能は、仕入れをより効率化してくれます。
せどろいどの音声読み上げ機能は有料版のみですが、導入する価値は非常に高いです。せどりで月5万円くらいでも稼ぎたいという場合にも、オススメします。
今回は以上です。
仕入れの際に、せどろいどの音声読み上げ機能を使用しているのですが、スピードが遅いと感じています。スピードを変える方法はありますでしょうか?