このような疑問に回答します。
本記事の内容
・Google Chrome 拡張機能【ColorPick Eyedropper】が使いやすいです
本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、今年の3月に会社を退職し、4月から会社経営をしています。複業の一環として、本せどりやWebライティング、ブログを運営しています。
今回は、カラーコードを調べる方法について共有します。
本記事を書いている僕は、複業としてWebライティングをしており、その一環でWebサイトのデザインにも少し手を加えたりしています。
その際に、色を調べることがあり、今回はその調べ方について共有します。
Google Chrome 拡張機能
Google Chromeの拡張機能を利用します。
そのため、色合いを調べるには、ブラウザはChromeである必要があります。
ステップ①:chrome ウェブストアで検索
まず、拡張機能をブラウザに加えるために、chrome ウェブストアにアクセスします。

ステップ②:ColorPick EyedropperをChromeに追加
次に、「eye dropper」等と検索し、「ColorPick Eyedropper」をChromeに追加します。
※下記は、追加した後の画面

ステップ③:実際に使用してみる
Chromeに追加すると、以下のように、右側にColorPick Eyedropperのアイコンが表示されるようになります。まずは、これをクリックしましょう。

クリックすると、十字のカーソルが出てきます。それを調べたい色の上にかざし、クリックすると、以下のようにカラーコードが表示されます。

まとめ
ブログやサイトを運営している以上、サイトの色合いは気になると思います。
ちなみに、当サイトでよくアイキャッチとして使用しているサイト(unDraw)では、からコードで色を指定することができるので、よくこの拡張機能を利用しています。
今回は以上です。
今ブログのデザインをどうしようか悩んでいます。特に色合いにこだわりたいのですが、あるサイトの色の雰囲気を真似したいです。色を調べる方法はありますか?